【新横浜・大倉山の歯科】新横浜駅より徒歩8分

新横浜まめど歯科・矯正歯科

矯正治療
ORTHODONTIC

 

土井先生

きれいな歯並びと適切な噛み合わせ、そして素敵な笑顔を実現させるため、幅広い年齢層に対応した矯正治療を提供しています。
治療を通じて予防歯科を取り入れ、虫歯や歯周病のリスクを最小限に抑えます。
美しさと機能性、そして健康を調和させた理想的な口内環境を一生涯にわたって維持できるよう、患者さまと共に努めます。

治療の流れ

矯正治療の流れ

矯正治療料金表

(税込表記) 消費税の変動により価格が変更になる場合があります

【 成人矯正 】

初診相談料(初回) 無料(二回目以降は1,100円)
検査料 11,000円
診断料 22,000円
基本施術料 プラスチック・メタルブラケット プラスチック・メタルブラケット
825,000円〜880,000円
マウスピース型矯正装置(インビザライン) マウスピース型矯正装置(インビザライン)
880,000円~935,000円
部分矯正 【部分矯正】 プラスチック・メタルブラケット
330,000円~
330,000円~
【部分矯正】 マウスピース型矯正装置
(インビザラインGo)
473,000円~
473,000円~
治療処置料 5,500円/1回
保定観察料 3,300円/1回

基本施術料は、治療開始2年以内(最大4回まで)のお支払いであれば手数料等かからずご利用いただけます。
分割期限より早く治療が終了した場合、残金を治療終了時にお支払いいただきます。

各種クレジットカードにてお支払い可能です。

【 小児矯正 】

初診相談料(初回) 無料(二回目以降は1,100円)
検査料 11,000円
診断料 11,000円
基本施術料 乳歯列期 乳歯列期
55,000円
Ⅰ期治療(混合歯列期) Ⅰ期治療(混合歯列期)
330,000円
Ⅱ期治療(永久歯列期) Ⅱ期治療(永久歯列期)
495,000円〜550,000円
治療処置料 5,500円/1回
保定観察料 3,300円/1回

基本施術料は、治療開始1年以内(最大2回まで)のお支払いであれば手数料等かからずご利用いただけます。
分割期限より早く治療が終了した場合、残金を治療終了時にお支払いいただきます。

各種クレジットカードにてお支払い可能です。

医療費控除について

医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。 治療にかかった費用は医療費控除の対象となります。医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、1年間に10万円以上の医療費が必要となった場合に所得税の一部が戻ってきます。

本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には、翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され、税金が還付または軽減されます。 ただし、1年間に支払った医療費が10万円以上でなければ対象となりません(申告額は200万円が限度です)。所得金額合計が200万円までの方は、所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。

矯正治療によるリスク

2018年に改正された厚生労働省の医療広告ガイドラインでは、自費診療に係るリスクや副作用を情報提供することも求められています。 美しく健康的な歯ならびやスマイルには大きなメリットがあることを理解しつつ、すべての医療と同様に歯科矯正治療にも潜在的なリスクがあることを理解して頂く必要があります。

これらのリスクは、「矯正治療を受けるべきではない」というほど深刻なものではないことがほとんどで、私自身も経験したことが無いものや経験上0.1%以下といった程度のリスクもあります。 すべてのリスクや副作用が生じるわけではありませんが、記載しておきますのでご理解のほどお願い致します。

1.最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間で慣れます。

2.歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性もあります。

3.装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。

4.矯正治療中には装置が付いているため歯が磨きにくくなります。むし歯や歯周病のリスクが高まりますので、しっかり磨いてもらったり、メンテナンスを受けてもらったりする必要があります。

5.歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。

6.ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。また、ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。

7.治療途中に金属アレルギーの症状が出ることがあります。

8.矯正治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。

9.様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。

10.歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。

11.矯正装置を誤飲する可能性があります。

12.装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が損傷する可能性があります。

13.装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。

14.装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)やむし歯の治療(修復物)などをやりなおす可能性があります。

15.顎の成長発育によりかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。

16.治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。


ページトップ

矯正治療についてリンク